ホーム 会社概要 沿革 建物を解体せずに修復する方法 技術とサービス 動画紹介 採用情報

曳栄建設 > 技術とサービス > 産業廃棄物処理業

産業廃棄物処理業

産業廃棄物の中間処理
施設の範囲 中間処理(破砕処理)
がれき類(コンクリート廃材 及び アスファルト廃材に限る。)
(石綿含有産業廃棄物及び水銀使用製品産業廃棄物を除く。)
許可番号 01521024244号
許可の有効期限 令和元年10月16日 ~ 令和6年9月27日
管理者名 新潟県胎内市黒川1668番地1
曳栄建設株式会社 電話番号: 0254-47-2548

産業廃棄物処理センター 全景
【産業廃棄物処理センター 全景】

(中間処理のための)廃棄物の保管に係る掲示板
施設の名称 曳栄建設株式会社 中間処理施設におけるアスファルトくず 及び コンクリートがらの保管施設
施設の設置場所 新潟県胎内市高野字茨島249-50
保管する産業廃棄物の種類 がれき類
(アスファルトくず、コンクリートがら)
保管場所の管理者
及び連絡先
曳栄建設株式会社 代表取締役 緒形徳栄
新潟県胎内市黒川1668番地1 電話番号: 0254-47-2548
保管の最大高さ アスファルトくず 1.5m
コンクリートがら 5m
保管量の上限 アスファルトくず 157t
コンクリートがら 1,282t

 

破砕処理施設
【破砕処理施設】

(中間処理施設から出る)廃棄物の保管に係る掲示板
施設の名称 曳栄建設株式会社 がれき類等保管施設
施設の設置場所 新潟県胎内市高野字茨島249-50
保管する産業廃棄物の種類 がれき類
破砕残渣(残土及びがれき類の混合物)
保管場所の管理者
及び連絡先
曳栄建設株式会社 代表取締役 緒形徳栄
新潟県胎内市黒川1668番地1 電話番号: 0254-47-2548
保管の最大高さ 4m

 

重量計測施設(トラックスケール 40t)
【重量計測施設(トラックスケール 40t)】

 

産業廃棄物収集運搬業

弊社は、廃棄物の処理施設有し、また、産業廃棄物収集運搬業の許可のもと、その処分を適正に行っております。

産業廃棄物収集運搬業
事業の範囲 ガラスくず・コンクリートくず 及び 陶磁器くず(石綿含有産業廃棄物及び水銀使用製品産業廃棄物を含む)
廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、がれき類(以上、石綿含有産業廃棄物を除く。)、燃え殻、汚泥、ゴムくず、金属くず、鉱さい、ばいじん(以上、水銀使用製品産業廃棄物を含み、水銀含有ばいじん等を除く。)
許可番号 01511024244号
許可の有効期限 令和元年10月16日 ~ 令和6年9月27日
管理者名 新潟県胎内市黒川1668番地1
曳栄建設株式会社 電話番号: 0254-47-2548

 

産業廃棄物管理票(建設関連廃棄物マニフェスト)廃棄物の不法投棄など、社会問題となった背景から、現在では、「産業廃棄物管理票(建設関連廃棄物マニフェスト)」を、収集運搬車両1台毎に作成し、管理することとされています。(施主様へも控えとして交付されます。)

このように、曳栄建設は、解体工事から廃材の処理まで、一括してお受けできます。

お客様へも、重複されるであろう経費を抑え、適正価格でご提供しております。


 

お問い合わせはこちらから